結婚指輪は金属アレルギーでも着けられる?
人生の一大イベント、結婚式に欠かせないものといえば「結婚指輪」です。
結婚の証にもなるため、納得のいくデザインを選んで大切に付けられる指輪が一番です。
デザインが気に入っても、つい見落としがちなのは金属アレルギーでしょう。
普段から特定の素材に弱い人もいれば、環境の変化などが原因となって何らかのアレルギーが出てしまうこともあります。
もくじ
金属アレルギーを起こしやすい素材
金属アレルギーといっても、全員が同じ金属に対してアレルギー反応を示すわけではありません。
人それぞれ異なりますが、引き起こしやすい素材はシルバーなど手軽に付けられるものが多いです。
ファッション感覚で、手軽に買えるシルバーのリングを付けて、指が赤くなってしまったことはありませんか。
もともとの体質や環境の変化、暑い日にずっと付けていたなど、原因も人によって違うので一概には言えません。
シルバー素材でもきちんと手入れをしていれば問題ありませんが、汗をきちんと拭き取らずにしばらく付けない状態で放置したり、長い年数が経つと劣化する場合があります。
曇ったように見えてしまったり、長期間放っておくと錆びつくこともある素材です。
それだけでアレルギー体質だと決めつけてしまうのは早いので、明らかな肌荒れがあったときや異変を感じたら、皮膚科で相談してみると良いでしょう。
合わない金属を明らかにしておくことで、結婚指輪を選ぶときの参考になるはずです。
せっかくの指輪ですから「付けられない」と決めつけてしまわずに、付けても肌が荒れない素材を探してみることをおすすめします。
結婚指輪の素材はアレルギーを起こしにくいものが多い
シルバーの素材でアレルギーが起きたとしても、それだけで諦めてしまうのは早いといえます。
結婚指輪のように長く使う、人生の一大イベントで用意されるものに多い素材は金・プラチナ・ホワイトゴールドです。
これらはそう簡単に錆びる心配がなく、シルバーで荒れる人でも大丈夫という可能性が高いことが特徴です。
ハイブランドのジュエリーにも用いられる、代表的な素材であるため、皮膚科でこれらの金属を付けても大丈夫なのか相談してみると良いでしょう。
シンプルでありながら美しいプラチナは、結婚指輪によく使われています。
古くから重宝されている金もアレルギーに強い素材ですが、純度100%というわけではないので注意が必要です。
特にホワイトゴールドの場合はパラジウムが入っているので、プラチナや金と比べてアレルギー反応が出やすいといえます。
指輪の素材は内側に刻印されており、わざわざ内側を見なくてもショップではタグに書かれています。
特定の金属であれば付けられるという場合は、スタッフに相談して素材から選んでみると安心です。
山口のジュエリーショップには、多くのデザインの指輪が揃っているので、納得できるものを選んでみましょう。
アレルギーが出る可能性が低い金属?
現在はアレルギーが出ないけれど、結婚して環境が変化したら出てしまうかもしれない、そう思っている人もいるでしょう。
疲れているとき、長時間付けていたときなどにアレルギーが出てしまう人もいます。
肌が弱い人におすすめの素材は、医療現場でも使われているチタンやステンレスです。
チタンは見た目が銀色に輝いているため、他の人が指輪を見たときに、すぐに素材が何か見抜くことはめったにないでしょう。
アレルギーが出にくいだけではなく、軽いことも見逃せません。
実際に比較してみるとプラチナや金よりも軽いことが分かります。
あまり聞いたことがないから、デザインが限られていると思う人がいるかもしれませんが、チタンでも素敵なデザインはあります。
そして内側にイニシャルや記念日を入れたい場合も、他の素材のように刻印することが可能です。
丈夫ですが、100%アレルギーが起きないわけではなく、丈夫だからこそ他の素材のように万が一のときに切断できません。
サイズ選びを慎重に行い、アレルギーが心配な人は事前に金属のメリットやデメリットを、しっかり調べることが大切です。
結婚後にアレルギーが出たら心配な人のために
アレルギーが結婚後に出て、お気に入りの結婚指輪が付けられなくなったら、それはとても悲しいことです。
アレルギー対策方法としてコーティングをしてもらうと予防策になるでしょう。
指輪を買うことになったら2人で皮膚科にて検査を受け、少しでも不安があるときは購入するときにコーティングしてもらえないか相談するという対策です。
コーティング剤を販売している店舗も見かけますが、購入店のようにジュエリーショップで相談したほうが安心です。
大切な買い物ですから自分で行わず、ジュエリーを専門に扱っている店舗で聞いてみると、メリットやデメリットなどを説明してもらえるので良いでしょう。
自己判断で行ってしまい、かえって肌が荒れてしまったら大変です。
コーティング剤にも種類があるので、どのようなものを使うのか、疑問に思ったことはどんどん聞いてみたほうが良いです。
アレルギーは誰もが発症の可能性を持っているので、きちんと対策をしておけば手がかゆくなったり荒れたり、指輪を外すことを防げます。
性別に関係なく出るものですから、デザインや素材は2人でよく相談して決めて下さい。
普段からできるアレルギー対策方法は?
指輪などのジュエリーは、肌に付けるものです。
時間が経過して汗をかくと、微量の金属が溶けてイオン化するといわれています。
これが大きな原因となっているので、対策方法として最も簡単にできることは、衛生面に気を付けることです。
汗をかきやすい季節や運動のとき、放置しておくとアレルギーの原因になりやすいでしょう。
暑い季節はこまめに指輪を外し、やわらかい布や専用のクロスを使い、汚れを拭きとります。
購入店で専用のクロスを販売していることが多いので、一緒に購入しておくと指輪を美しく保つことが可能です。
アレルギーを防ぐことにもつながり、一石二鳥ではないでしょうか。
大切な指輪を片時も外したくない気持ちは分かりますが、大切にするために手入れは大切です。
風通しをよくしておけば、アレルギーが突然出てしまう危険性も減少し、衛生的な状態で指輪を付け続けることができます。
お手入れをするときは自己判断で特殊な布を使わないこと、そして外した指輪をうっかり紛失しないように、くれぐれも注意が必要です。
指輪の洗浄は購入店でも行っているので、2人で出かけたときにショップへ寄ってみるのもおすすめです。
個性派にはユニークな素材の指輪もある
山口といっても広いので、ショップの数も多く、指輪の種類も豊富に揃っています。
山口県内で特に評判の良いショップに、ぜひ足を運んでみて下さい。
有名店から小さなショップまで、山口にも多くのお店があります。
洗浄してもらったり何か相談したり、近くにあるほうが良い人もいるでしょう。
新居の近くで探してみるのも、近所の様子が分かるので楽しそうです。
最近は個性的な指輪が多く、結婚指輪もシンプルなデザインが全てではありません。
変色しづらいジルコニウムや天然石、木製のリングというユニークな素材も存在します。
値段が高ければ良いというわけではなく、大切なのは「2人の気持ち」です。
思い出に残る指輪や、他の人たちが付けていないオリジナルの指輪を用意するのも素敵です。
ショップによっては、アレルギーテスト用のリングを貸してくれることもあります。
事前に皮膚科で検査を受けたりテスト用のリングで試してみると安心です。
金属アレルギーは虫歯の治療が原因で発症することもあるので、他人事だと思わずに対策するようにして下さい。
県内のショップが全てに対応しているとは限りませんが、大切な買い物ですから親身になってアドバイスをくれるでしょう。
おすすめ関連記事
山口でおすすめの結婚指輪ショップ一覧
イメージ | 1![]() | 2![]() | 3![]() | 4![]() | 5![]() |
会社名 | ジュエルセブン | アイプリモ | tokiwa | フジタ | 4℃ |
特徴 | 下関・下松市に5店舗を展開する1977年創業 40周年を迎える歴史ある宝石店 | 国内最大規模の70店舗以上を数え、海外にも出店 | 経験豊富な指輪コンシェルジュが好み・予算、 ライフスタイルに合ったリングを提案 | 地域に愛され創業63年。 お客様に喜ばれる結婚指輪販売店 | 「身に着ける女性の心を満たすジュエリーをつくりたい」が、創立時からの変わらぬ想い |
ポイント | エンゲージリングにふさわしい正真正銘のヴァージンダイヤをのみを扱う | 直径1mm以下のメレダイヤモンドにも厳しい基準を設ける厳密さ | フルオーダーメイドリングも製作可能。 専属デザイナーとクラフトマンが承る | 87面体で中央にさくら状のカットをほどこした『さくらダイヤモンド』の県下唯一の正規取扱店 | RJC(:責任あるジュエリー協議会)認証取得。 日本では2社のみ |
詳細リンク | もっと詳しく | もっと詳しく | もっと詳しく | もっと詳しく | もっと詳しく |