結婚指輪をオーダーメイドする魅力!
結婚指輪を購入する際、ただやみくもに探し回っていてもなかなかこれと言ったデザインに出会うことはできません。
そこで効率よく探すために購入方法を絞り込みましょう。
結婚指輪の購入方法には大きく分けて「レディメイド」と「オーダーメイド」があります。
それによって予算、利用するショップ、受け取りまでの期間が変わってきます。
もくじ
レディメイドとオーダーメイドの違いとは?
結婚指輪は「レディメイド」か「オーダーメイド」かのいずれかで注文します。
レディメイドとは、いわゆる既製品のことです。
既製品はすでに完成している商品のことで、デザインがあらかじめ決められており、場合によってはサイズ展開に限りがあります。
1点ものから大量生産ものまでありますが、レディメイドはブランドの価値を重視したい方に選ばれています。
そのため、結婚指輪における既製品はラグジュアリーブランドや国内ジュエリーブランドのオリジナル商品が一般的です。
対してオーダーメイドは、特注品のことです。
特注品は購入者の注文に応じて作られる商品のことで、基本的には1点ものなのでオリジナル性があります。
ただしデザインから自分達で考えて注文するフルオーダー、既製のリングや装飾品を組み合わせて注文するセミオーダーがあります。
高級ブランド志向が高まる日本では既製品で購入する方が増えていますが、特注品を選ぶ方も決して少なくはありません。
好みなのでどちらがいいとは一概には言えませんが、二人だけの特別な指輪を意識するのならオーダーメイドがおすすめです。
セミオーダーとフルオーダーの違いとは?
オーダーメイドには、決められたデザイン・石・素材などから好きなものを組み合わせて作る「セミオーダーメイド」とデザインから自分達で考えて作る「フルオーダーメイド」の2つの購入方法があります。
割合で言えばセミオーダーを選択している方の方が多いでしょう。
結婚指輪ではダイヤモンドが定番ですが、オーダーメイドでは石の種類を変えたり、数を増やしたりすることも可能です。
また、プラチナやゴールドなど豊富な素材の中から選べますし、つや消し仕上げなどテクスチャを変えることもできます。
セミオーダーでも組み合わせ次第では他にないオリジナルな指輪を作ることができるでしょう。
フルオーダーは一から形を作り上げていきます。
用意されたものから選ぶわけではないので、完全オリジナルとなります。
デザインは自分達で考えてもいいですし、希望を伝えてプロに作成してもらうこともできます。
工房によっては制作工程の過程に加わることができるので、手作りの指輪を作る方もいます。
いずれにしても既製品にはないオリジナル性が出るので、二人だけの結婚の証を作りたい人にはおすすめです。
セミオーダーが多くの方に選ばれる理由
フルオーダーよりもセミオーダーが選ばれる理由として、手軽にオリジナル性のある指輪が作れるというところにあります。
フルオーダーは納期に2か月~3か月ほどかかるといわれていますが、セミオーダーは納期に1ヶ月~2か月ほどなので時間を短縮できます。
また、オリジナル性は欲しいけど一からデザインを考えるのは難しいという方には最適ですし、既製品でこれといったデザインが見つからない方には自分好みの指輪が作れるのが魅力です。
そして予算面でも違いが見られます。
既製品では高級ブランドの商品が選ばれることが多いので、2本で30万円ほどになることもあります。
もちろんリーズナブルなブランドもあるので、そちらでは2本で10万円程度に抑えることもできますが、ブランドにこだわるほど割高になってしまいます。
フルオーダーも2本で10万円~30万円程度の同様の価格帯になります。
職人がデザインから参加し1点ずつ仕上げるため、こちらもこだわるほど高くついてしまうでしょう。
対してセミオーダーはブランドのこだわりはなく、サンプルパターンから選べるので半分程度の予算に抑えることができます。
セミオーダーができるショップはどこ?
結婚指輪を購入できるお店には大きく分けて「ブランドショップ」と「セレクトショップ」があります。
もしもセミオーダーを考えているのなら、利用するお店もオーダーメイドに対応できるところを選ばなくてはいけません。
ブランドショップはいわゆる直営店のことで、自社の商品のみを販売しています。
「このブランドのこの指輪が欲しい」と決まっているのなら迷うことなく直営店がおすすめです。
直営店でもセミオーダーができるお店はありますが、海外ブランドの直営店では難しいでしょう。
セレクトショップは特定の商品に縛られることなく、様々なブランドを扱っています。
お店が取り扱う商品をセレクトしているので、一度に様々な指輪をチェックすることができるのが魅力です。
また、セレクトショップでも自社のオリジナル商品を扱っていることもあります。
他社製品に比べてデザインに融通が利きやすいのが特徴です。
ブライダル専門のセレクトショップなら、結婚指輪に対する知識も豊富で、ほとんどのケースでセミオーダーに対応しています。
セミオーダーで検討している方なら候補に入れたいお店です。
山口県でジュエリーショップを探すのなら
山口県にも結婚指輪や婚約指輪などブライダル用の指輪を扱うお店はたくさんあります。
ただ、同じセレクトショップでも扱うブランドや商品点数には違いがあるので、複数のお店を選択肢に入れて考えるのがいいでしょう。
全国展開をしているショップなら知名度の高さから安心感はありますが、地域に根付くショップのほうが地元の評判が影響するので対応がよく、アフターメンテナンスのときに便利です。
口コミからみても人気のセレクトショップはスタッフの対応の良さが一番にあげられています。
結婚指輪は始めて購入するものですし、セミオーダーの場合は特に何を基準に選んだらいいのか分からないと悩まれる方も多いでしょう。
そこでスタッフが丁寧に相談にのってくれると安心してお買い物ができます。
山口県で探してみると、結婚指輪の購入に選ばれているのはジュエルセブンというセレクトショップでした。
結婚指輪を購入するときに重要なデザインの豊富さ、スタッフの知識の大さ、そして対応の良さが評価されています。
口コミ評価も多いので、多くの先輩カップルが利用しているのが分かります。
山口県民にジュエルセブンが選ばれる
ジュエルセブンでは35ブランドから1500種類のデザインを扱っているのですが、その中のデザインをベースにしてセミオーダーによる注文ができます。
例えば素材をプラチナからゴールドに変更したり、表面をマット仕上げにしたり、ダイヤモンドを誕生石に変更したり、ダイヤモンドを増やしてセッティングすることも可能です。
一部ブランドやデザインでは対応できないこともありますが、多くの方は理想の結婚指輪を実現しているようです。
大きく手を加えることはしたくないという方でも、リングの内側にシークレットストーンをセッティングするのは定番です。
結婚指輪でよくあるアレンジのひとつですが、外側からは見えないので二人だけの秘密として人気のあるアレンジです。
もちろん刻印もしてくれます。
刻印は挙式や入籍の日付やお互いのイニシャルが一般的ですが、文字を彫ることもできます。
素材やデザインで刻印可能なフォントや文字数が変わりますが、ブランドによっては絵文字を使用できるものもあるので、刻印でもオリジナル性を出すことができます。
具体的なイメージがないという方にも対応してくれるので、気になった方はとりあえず相談してみることをおすすめします。
おすすめ関連記事
山口でおすすめの結婚指輪ショップ一覧
イメージ | 1![]() | 2![]() | 3![]() | 4![]() | 5![]() |
会社名 | ジュエルセブン | アイプリモ | tokiwa | フジタ | 4℃ |
特徴 | 下関・下松市に5店舗を展開する1977年創業 40周年を迎える歴史ある宝石店 | 国内最大規模の70店舗以上を数え、海外にも出店 | 経験豊富な指輪コンシェルジュが好み・予算、 ライフスタイルに合ったリングを提案 | 地域に愛され創業63年。 お客様に喜ばれる結婚指輪販売店 | 「身に着ける女性の心を満たすジュエリーをつくりたい」が、創立時からの変わらぬ想い |
ポイント | エンゲージリングにふさわしい正真正銘のヴァージンダイヤをのみを扱う | 直径1mm以下のメレダイヤモンドにも厳しい基準を設ける厳密さ | フルオーダーメイドリングも製作可能。 専属デザイナーとクラフトマンが承る | 87面体で中央にさくら状のカットをほどこした『さくらダイヤモンド』の県下唯一の正規取扱店 | RJC(:責任あるジュエリー協議会)認証取得。 日本では2社のみ |
詳細リンク | もっと詳しく | もっと詳しく | もっと詳しく | もっと詳しく | もっと詳しく |